ActiveTK's Note

【Zorin OS】デザイン重視のLinuxディストリビューション


作成日時 2023/02/06 19:52
最終更新 2023/02/25 21:35


  • まず初めに
  • Zorin OSとは
  • 詳細情報
  • まとめ

  • まず初めに

    本記事ではZorin OSというLinuxディストリビューションを紹介します。

    初めてLinuxに移行する方、Ubuntuなどの初心者におすすめとされているディストロが自分に合わなかったという方向けに執筆しております。


    Zorin OSとは

    Zorin OSは、Ubuntuをベースに開発されているLinuxディストリビューションです。

    初期バージョンリリース当時12歳と14歳だったアルチョム・ゾリン さん, キリル・ゾリン さんを中心に開発されています。(普通に凄すぎる)

    デザイン性に優れているのが特徴で、必要に応じて外観を簡単に変更することが可能です(後述)

    また、Zorin Connectというアプリを使うことでスマホと連携することができるなど、利便性にも長けています。


    詳細情報

    デスクトップ環境の話をする前に、Zorin OSのエディションの話をします。

    Zorin OSは、Zorin OS Pro, Zorin OS Core, Zorin OS Liteの3つのエディションがあります。

    Zorin OS Liteはデスクトップ環境にXFCEを採用し、古いコンピュータでも比較的軽快に動作するよう設計されています。

    Zorin OS Coreはデスクトップ環境にGNOMEを採用したスタンダードエディションです。

    Zorin OS Proは、Zorin OS Coreの機能にプラスして機能を追加し、より使いやすくなったものになります。

    Zorin OS Proは有料で、使うには買い切りのライセンスを購入する必要があります。
    が、値段は約6000円となっており、有料OSの中では比較的手が出しやすい価格設定になっているのではないでしょうか。

    Zorin OS Coreを使ってみて気に入ったらPro版を購入するというのもありですね。


    外観に関しては、先述の通り、必要に応じて手軽に変更することができます。

    例えば、

    これはWindows10風の外観で、これがZorin OSのスタンダードな外観です。

    Zorin Appearanceというプリインストールされているソフトより、すでに用意されたテンプレートを選択するだけで外観を大きく変えることができます。

    これは素のGNOMEに近い外観ですね。

    ここまでに紹介してきたテーマは、無償版で使用できるテーマですが、Zorin OS Proにすると、

    Windows 11風や、

    Mac OS風、

    Ubuntu風など、もうやりたい放題ですね。

    KDE Plasmaであればテーマ設定から結構外観を弄れるんですが、Zorin Appearanceと比べると踏む手順が多かったり、そもそもいい感じのテーマを探すのに時間がかかったりするんですよね。(それもまた楽しさの一つではあるんですけど)

    それに比べて、Zorin OSは数クリックで外観を大きく変えることができます。

    Ubuntuは初心者向けのディストロとして有名ですが、外観はどちらかというとMac OSに近く、なんならそこまでMac OSに近いかと言われれば疑問符が浮かびます。やはり、GNOMEはあくまでGNOMEなわけです。

    もちろん、Zorin OSもGNOME(Liteは違いますけど)を搭載しており、操作性の変更にも限界があります。ですが、他のディストロと比べれば明らかに近しい外観に変更できます。それも手軽に。

    これこそがZorin OSの一番の利点なのではないかと、私は思います。

    なによりも、Windows風にもMac OS風にも(ついでにUbuntu風にも)できるというのが最高ですよね。


    次に主に搭載されているソフトウェアについて触れます。

    ブラウザにはChromium、メールにはGeary、オフィス系アプリにはLibreOfficeなどが搭載されています。

    Ubuntu同様、インストール後すぐに日常使い用として動員することができます。


    システム要件は、

  • 1GHz以上のプロセッサー
  • 2GB以上のRAM
  • 10GB以上の未使用ドライブ領域
  • となっています。

    まあ、デスクトップ環境にGNOMEが使われていることなどを考えるとメモリは4GBはあった方が安心です。

    また、日常使いする上でストレージが10GBだとOSが殆どの領域を使ってしまいほとんどソフトを入れられませんので、64GBはあった方がいいかもしれません。

    とはいえ、普通のパソコンであれば少なくとも64GBは用意されていると思いますので、デュアルブートする方以外は特に気にしなくて大丈夫かと思います。


    日本語環境に関しても、インストール時に言語設定より日本語を選択することでシステム言語は日本語になり日本語入力も可能になるので、別途日本語入力ソフトをインストールする必要はありません。


    まとめ

    Zorin OSはユーザーフレンドリーで、扱いやすいディストロです。

    また、外観を手軽に大きく変えることができ、ユーザー個々のケースに合わせて対応することが可能です。

    また、Ubuntuベースなのでインターネットに情報が多く、トラブルも解決しやすいと思われます。

    Linuxを触ってみたいけど、Ubuntuの外観はあんまり合わないという方、ぜひZorin OSをお試しください。